5/8 授業の様子
今日は急に少し肌寒い天候となりました。修学旅行や校外学習、宿泊学習を前に体調管理には十分気を付けたいものです。本日の授業の様子を紹介します。 <1年生> 数学の授業では、加法と減法の混じった式の計算について学習しました。 […]
今日は急に少し肌寒い天候となりました。修学旅行や校外学習、宿泊学習を前に体調管理には十分気を付けたいものです。本日の授業の様子を紹介します。 <1年生> 数学の授業では、加法と減法の混じった式の計算について学習しました。 […]
今日から5月です。GWの真っ最中ですが、生徒たちは真剣に勉強を頑張っています。 <1年生> 数学の授業ではトランプの黒札、赤札を利用して正負の数の計算を学習しています。タブレット端末も活用しています。英語の授業では、ロー […]
3学年だより 1号 を投稿しました。 修学旅行の日程が載っています。
3年生は、5月12日に修学旅行で訪れる広島での平和学習を充実させようと、広島県から広島被爆者援護会 理事長 石原智子さんを招いて、「平和講話」を実施しました。「原爆を落とした人や国が悪いのではなく、戦争が悪い」「明日何し […]
4月26日(金)に行われる予定の生徒総会に向けて、学級討議が行われました。 執行部をはじめ各委員会から年間の活動計画が示された資料をもとに、まずは個人でよく考え、次にグループで協議し、学級としての質問や意見、要望をまとめ […]
昨日の質問調査につづき、今日は国語と数学の学力調査が行われました。 この調査は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析して国や自治体が教育施策の検証・改善を図ったり、学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 […]
本日3年生の全クラスで全国学力学習状況調査の質問調査をオンラインで行いました。これは、日頃の生活状況や学習の仕方などについて答えるものです。 1校時に2クラスずつ、各自のタブレットでアンケートに答えました。特に大きな問題 […]
今週から授業も少しずつ本格的にスタートしています。 どの学年でも、最初は授業開きとしてオリエンテーションを行っています。 授業に必要なもの(教科書、ノート、ワーク等)の確認や、授業中の約束事、授業の進め方や宿題の提出など […]
令和6年度の生徒議会の議長・副議長、常任委員会の委員長・副委員長の任命式が会議室で行われ、生徒会長から任命証を受け取りました。全員がしっかりとした態度で式に臨んでおり、生徒会長の「共に素晴らしい学校にしていきましょう」の […]
今日は、1年生は学力検査(国語、理科)、2・3年生は中教研学力調査(国語、理科、英語)でした。 前年度までに学習した内容がどれくらい定着しているか、自分の苦手なところはどこかを判断するために大事な力試しのテストです。どの […]
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress