11/15 授業の様子

本日の授業の様子を紹介します。

<1年生> 社会の授業では、ヨーロッパ州の農業と工業について学習しています。EU(ヨーロッパ連合)による変化や影響について考えます。島国である日本では国境や隣国というイメージがありませんが、国々の結び付きについて考えることをねらいとしています。保健体育の授業では、心身の発達と心の健康について学習しました。思春期を迎える生徒たちにとって関心のある内容ですが、興味本位ではなく正しい知識と思考力・判断力を身に付けるための学習をしています。

<2年生> 理科の授業では神経系の学習をしています。今日の授業では、神経の伝達速度を計測するために男女別に円になって手をつなぎ、隣の人に手を握られたら反対側の友達の手を握ってリレーする実験を行いました。社会科の授業では、先日行われた中教研学力調査の確認を行いました。テストは、受けただけではなくその後の復習がとても大事なので、復習をしっかりすることで、学習内容の定着を図っています。

<3年生> 英語の授業では、分かりやすい文章を考えようという課題で、「導入」「展開」「まとめ」の3つの部分を意識して構成を考え、相手に伝わりやすい英文を工夫しました。国語の授業では、タブレット端末を利用して、古典作品の音読を録音する学習に取り組みました。「祇園精舎の鐘の声…」「春はあけぼの…」「月日は百代の過客にして…」など有名な古典作品の冒頭文を暗唱できるようにがんばりました。