1年生 授業の様子
音楽では、日本の伝統音楽である箏(こと)の学習をしています。「さくら」をこれから練習します。(写真は1の3)
音楽では、日本の伝統音楽である箏(こと)の学習をしています。「さくら」をこれから練習します。(写真は1の3)
3年生は、今日、私立高校の一般入試ですが、その日に合わせて2年生も5教科の実力テストを行いました。 (写真は2の4と2の5)
明日、私立高校の一般入学試験が各会場で行われます。6限目に高校別に前日打ち合わせを行いました。
道徳の授業では、新型コロナウィルス感染に関する誹謗中傷や差別の問題について考えました。この授業は全学年で実施します。(写真は1の1、1の4)
理科では、火山灰が何から構成されているかを観察しています。(写真上段、1の2) 美術では、粘土作品の制作中です。(写真下段、1の3)
社会では、公害や環境問題に関するまとめをしています。(写真左、3の2) 数学では、標本調査の活用について学習しています。(写真右、3の3) 英語では、模擬問題の解説をしています。(写真下、3の4)
桜井小学校、中央小学校の6年生と保護者を対象とした入学説明会を開きました。6年生には校舎見学もしてもらいました。2月1日(月)には、荻生小学校、若栗小学校、宇奈月小学校の6年生への入学説明会を開きます。
保健体育では、創作ダンスをしています。グループごとに振り付けを考えて練習しているところです。(写真は2の1)
消防署の署員さんを講師として、心肺蘇生についての実習をしています。人工呼吸の練習は行わず、心臓マッサージに中心に練習しました。学級ごとに26日、27日、29日の3日間に分けて行っています。(写真は2の2)
数学では、三角形や平行四辺形をもとに編の長さや面積を求める問題をしています。(写真左、2の1) 英語では、比較をする表現(比較級)の学習をしています。(写真右、2の2) 家庭科では、商品をどう購入するのがよいかをきゅうり […]
黒部市立明峰中学校 2025 . Powered by WordPress